公認心理師への道

現任者講習会と公認心理師試験のレポート

公認心理師 現任者講習会 4コマ目『主な分野に関する制度⑤産業・労働』まとめ

f:id:kougiinfo7:20180517171834j:plain

国試対策、頑張ってますか?現任者講習会、やや遠い記憶になりつつある今日この頃、4コマ目のノートまとめました。

 

4コマ目は『産業・労働』分野の講習だけど、産業カウンセラーっぽい人じゃないと、労使関係の掟とかボンヤリしか知らないよね。

宮本みたく、教育領域で流浪の民のようにアルバイト心理士でしのいできた人とかは、労働関係の法律にお世話になった~って実感ないし、労働問題や会社関係の一般常識からも遠く、

「あ~心理士さんって、なんか個性的だよね~」

って言わせてしまう浮世離れ感あるくらいだもんね。

宮本は健康診断も、こないだ10年ぶりに受けた位だし。
(予定通り、中性脂肪が高かった。)

 

現任者講習会では、他の領域に比べて産業・労働領域に割いてるコマ数は少ないんだけども。

きっと労働三法とかは出るよねムードあり。
あと、ストレスチェック制度と。注:宮本個人の勘

  

つうわけで、公認心理師第1回国家試験、受験申込書、提出したよね。

もうまな板の鯉って感じで、シコシコ現任者講習会のまとめ書いてるんだけども、やっぱり、10代とは違う。

書いても書いても忘れてることを実感する日々。

これ勉強になってるのかな。

  

老化進行中の脳みそに、意味記憶を使うのはかなり無理がある。

それに、法律や指針って、普段の仕事で使いながら、ってやつじゃないよね。宮本の場合、特に産業・労働分野は。

中高年の受験生たち、あと4か月、ガンバリましょー!

5日間コース4コマ目の授業をnoteにアップしました

 中高年でもガンバルゾって人!

もしよかったら、宮本ノートご活用ください。

宮本ノートの短所とちょっと役に立つ点は、以下の記事から読んでいただいて、
shinrishi.hatenablog.com

もし、よかったら下のリンクからノートをご覧ください。

note.mu

では。